一枚の板の上にちょっとした小宇宙が広がります!
糸かけ曼荼羅?とは??
と思った方も多いのでは!
ここらで簡単な説明を♪
    シュタイナー教育で、小学生が素数(1とそれ自身でしか割れない数)の勉強をする際に使われているものが元になっています。
    素数は、未だに数学者が解き明かせない謎を持ち、宇宙の構造にも繋がっていると言われる神秘的な数です。
    数を用いた幾何学アートなのです!
    
    最近ではセラピーや工作、アートとして、糸かけ曼荼羅を楽しむ人が増えてきています。そして、糸かけの方法もたくさんあります。
子どもが糸かけするのと、大人が糸かけするのでは、ちょっとした違いが出てくるのです。
釘の打ち方から、選ぶ糸の色まで、それぞれに意味を持っています。
その方の深層心理と密接にかかわってますね。
奥が深い!
先日satoyo先生が作成した糸かけ曼荼羅がスタジオに飾ってあります。
百聞は一見に如かず!です!
見てみてくださいね♪
    【日時】5月5日(祝・金) 10:00~13:30頃
    【場所】SHANTAYA YOGA
    【参加費】4000円
    【持ち物】タオル・金づち
    【定員】10名
    【講師】岩田千亜紀先生
    ~紹介~
    幼児教育を通してシュタイナー教育を知り、シュタイナー教育実践園を経て学びを深める
    学びの仲間と共に”ビーンズ”をはじめ、学びの場、それぞれの出会いの場としての役割に
    2010年からバイオグラフィーワーク・バッチフラワーレメディを本格的に学び始め、
    2012年にバッチ財団登録プラクティショナー 
    2015年にスイス・ゲーテアヌム School of Spiritual Science認定バイオグラフィーワーカー養成コースを終了・卒業し
    バイオグラフィーワーカーとなる。バイオグラフィーワーカーズ・ジュピター会員。
    ずっと大好きな手仕事と共にあり、2015年にスウェーデンひつじの詩舎認定講師
    『準・ぱたぽん』となる。
とっても、ほんわかしたオーラの先生です♪
    
    糸の関係上 募集人数が少な目です!
お早めにご予約下し下さい♪
    【ワークショップ等の申し込みについて】
    
    ①電話又はメールにて仮予約を入れてください。  
      その際、お名前・連絡先・会員の有無を、必ずお伝えください。
             ↓
    ②仮予約から、10日以内に、ワークショップ代金を直接スタジオにお持ちいただくか、お振込をご利用いただきお支払いください。
      入金確認後、正式予約となります。 
    
    --振込先---------------
    十六銀行 黒野支店
    口座番号 (普) 1546083
    SHANTAYA YOGA 渡邊 聡代
    -------------------
    
    *諸注意*
    ・仮予約から、10日過ぎても、ご入金が確認出来ない場合は、自動的にキャンセルとなります。
    ・スタジオへ直接お支払いに来られる際は、留守にの場合がありますので、お手数ですが来られる際にお電話いただくか、レッスン時間を確認の上お越しください。
    ・キャンセルをされる場合は、開催日2週間前までにご連絡ください。ご連絡いただいたものに関しては、返金させていただきます。
     それ以降のキャンセルは返金ができませんので、ご注意ください。
    ・振込手数料は各自負担となります。
    ・ワークショップ等の中止・延期・変更におけるそれらの諸費用に対する責任も、各自負担とさせていただきます。
    
    ご不便をお掛けしますが、皆様のご理解とご協力を、お願い致します。
     










            
                
            
            




コメントをお書きください